空き家に必要な維持費用とは

query_builder 2024/12/28
8
空き家の維持費に悩む方は、少なくありません。
放置すれば、建物の劣化や不法投棄なども心配です。
そこで今回は、空き家の維持に必要な費用項目を紹介します。
▼空き家に必要な維持費用
■固定資産税
固定資産税は、土地と建物の所有者に課される税金のことです。
計算方法は、土地や建物の評価額に1.4%を掛けた金額です。
ただし、200平方メートル以下の住宅用地は税額が1/6になり、それを超える部分は1/3に軽減される特例があります。
■都市計画費
都市計画税は、市街化区域内の不動産所有者に課される税金です。
固定資産税評価額に0.3%を掛けた金額が基本で、住宅用地には固定資産税と同様の軽減措置があります。
■水道光熱費
水道を完全に止めると配管の劣化や悪臭の原因になるため、基本料金は支払い続けましょう。
電気は、電圧を下げることで基本料金を抑えられます。
■保険料
空き家は火災や空き巣のリスクが高まるため、保険加入が重要です。
通常の火災保険では補償対象外となるケースもあるため、空き家向けの保険プランへの切り替えを検討しましょう。
■メンテナンス費用
お庭がある場合は、定期的な草刈りや剪定が必要です。
放置すると近隣トラブルの原因になるため、定期的な修繕・メンテナンスを行いましょう。
▼まとめ
空き家の維持には、固定資産税・都市計画税・水道光熱費・保険料・メンテナンス費などが必要です。
適切な維持管理は、将来の選択肢を広げるでしょう。
『ウィズユー不動産株式会社』は、新宿を中心とする一都三県で不動産売却のサポートを行っております。
空き家問題に対しても、専門知識を駆使して対応いたしますのでご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE